完璧な青空の3連休最終日。
今週のサラダを作る材料を買いに、道の駅だて 観光物産館へ。
激混み。
野菜もそのほかの加工品も潤沢。いつもどおりの観光物産館。
人を集めるチカラがすごい。
からの今週のサラダ。
「ほぼ伊達サラダ」
大豆(国産)以外は全部伊達産。
桃太郎・ももたろうゴールド・パプリカ・ブロッコリー・レタス・サニーレタス・サラダチキン(鶏肉が伊達産)
伊達の食料自給率すごい。独立国家になって、鎖国しても生きていけるポテンシャル。
結局さ、人が集まるところって、自論だけど
・うまいものがある
・尋常じゃなく多いor大きいものがある
だと思うんだよね。
「うまいもの」は伊達野菜とか、帯広の六花亭とか、函館のラッピとか。生・加工品問わず。
「尋常じゃなく多いor大きいもの」は、富良野のラベンダー、東藻琴の芝桜、そういうお花系とか、奈良の大仏、スカイツリー、お台場ガンダムとか。
だから室蘭も、うまいもの用意できないなら、ちょーでかい初音ミクとか作っちゃえばいいのにね。
いただきもの。
ついに敬老を祝われるまでになりました。
(文・吉田一美@ピーマンが嫌いで、パプリカも嫌い。だけどいろどりのためにこの度買ってみたはいいものの、普段絶対買わないからどうやって切ればいいのかわからなかった)
0コメント