昨日、西いぶりファーマーズマーケットに行ってきた。
洞爺「チャシバクドーナツ」さんのドーナツが食べたかったから。
オープンしたときからのファンなの。
安全な材料しか使ってないドーナツ。
こちらもとにかく安全な卵。
たしかチャシバクドーナツに使われている卵もたつかーむさんの卵。(ちがったらごめん)
ついでに長崎屋へ。
めったに長崎屋って行かないんだけど、ここについてたビニールの屋根みたいなのいつの間になくなったの!
昭和感あってすきだったのに。
長崎屋1F食品売り場って(ドンキが正解?)、地元のもの仕入れて売ってるのなー。
納豆売り場に「地元がいちばん!いぶりが一番!」って書いてあって、内藤食品工業さんの納豆いっぱい売ってるし、道南平塚食品さんのもあるし。
お豆腐コーナーはないとうさんの商品があったし、麺のコーナーには室蘭製麺さんの商品があった。
こういうのってわりとどこのスーパーでもやってるけど、大手の商品がいーっぱい並んでるすみに「一応地元のもの置いてみました」みたいな感じでしょ。
でもここはどどーんと陳列されてる。
気に入った!その心意気!
2018.9.16(日)の朝、おとうと(群馬在住)との会話。いくらを漬けて送るっていう話題。
はい?
「もう普通に生活できてんの?」
ですって?
むかわ、厚真、里塚とか、そういうところ以外のほとんどの北海道が通常営業してるって、全然伝わってないんだなとつくづく思った。
発信しつづけなければ。
(文・吉田一美@熊本市長のTweet、ちょーイカしてるよなぁ。なまらかっこいい。)
0コメント