ジャーサラダとさんま

週末恒例のジャーサラダ作り。


材料

大豆・ブロッコリースプラウト・自作サラダチキン・豆苗・水菜・トマト・にんじん・しめじ・ゆで卵・オーガニックブロッコリー(トップバリュの冷凍野菜)・オーガニック2色アスパラ入りの野菜ミックス(トップバリュの冷凍野菜)で。時短バージョン。

今回のドレッシングはモラタメで買った(タメした?)リケンのノンオイルセレクティ。

4種10本で972円。まぁ安いっしょ。



さんまをいただく

サラダチキンが出来上がる間の1時間、車庫でさんまを食べることに。


道具・食材をかごに入れて(おろした大根をそのまま車庫に持ってきちゃうあたりが結婚できない一因)


車庫に行き、ビールケースの上にセッティング


はい完成

本日のランチ「お一人さんま 塩おにぎりを添えて」



炉ばた焼器 炙りやあれば、サクッとさんまを焼いて食べられる。一家に一台。




今回、初めてスーパーでさんまの頭を落としてもらった。

「調理します お気軽にどうぞ」って書いてある、奥の人にわたすやつ。

なんて説明すればいいのかわかんないから、いつも頼まない。

うまく伝えられる自信もないし。

そもそもたかだか2匹で200円もしないさんまの処理を頼んでいいのか?とか思う。

だけど今日のは頭落としてもらえばいいだけだったし、チャレンジしてみた。

「頭落としてください」って言ったはいいものの、内臓どうなるんだろ?と思ったり(笑)

頼み方書いておいてくれないかなー。


(文・吉田一美@うわさによると、料理名を言えばいいらしいじゃん?)


好きなことで、生きていく | 吉田一美のブログ

人生はひまつぶし。

0コメント

  • 1000 / 1000