北陸エモい


富山県高岡市に行っていた人からいろいろおみやげをもらった。


富山といえば

薬。

デザインが最の高。

紙風船が入っていて、何なんだろうと思ったら、薬売りが各家庭におみやげとして配っていたらしく、配置薬のシンボルとなったのだそうだ。こういうのいいよねぇ。



吉田1号といえば

おみやげに広報誌!(え?)

私の仕事を良く理解しとるな。

広報誌とか、ローカルな新聞とかってすごくいい。特に新聞のみどころは、おくやみ広告。その土地ごとにかなり違っていて興味ぶかい。



新潟といえば

あこがれていた浪花屋製菓さんの柿の種ももらった。柿の種の元祖。これが発祥。

柿の種→柿→さるかに合戦 という連想で包装紙はかにの絵なんだそうだ。(マツコの知らない世界で知った)

検査証が入っていて、製造番号がついている。本物感がある。


しかも、しおりにテーマソングの楽譜。コピーに「みんなで元気に歌いましょう」なんて書いてあるあたりがすごくいい。


上品で整った味の柿の種。ピーナッツが入ってないところが最高。



結論。

北陸、エモい。



豆苗って、98円なのに2回食べられるからおとくだよね。




(文・吉田一美@前から気になっていたことを積極的に片付けていくキャンペーン中)


好きなことで、生きていく | 吉田一美のブログ

人生はひまつぶし。

0コメント

  • 1000 / 1000