ユニクロなしでは生きていけない

仕事をしている時、着ているもののほとんどがユニクロ。それが私の日常。自称「ユニクロのプロ」です。

でもそれが「ほとんど」でいられるのは、ユニクロがトールサイズのパンストを作っていないから。もしこの先トールサイズのパンストを作るようなことがあったら、100%ユニクロになるのは間違いない。


オンラインストアの良いところ

オンラインストア使ってますか?

私は前からほぼオンラインストア派。なぜなら室蘭のユニクロはせまいから行きたくない。昔はもっとゆったりしてたけど、品数が増えたせいで、棚が高くなり、通路が狭くなり。ゆっくり服を観ることができないので、店には行かない。

で、オンラインストアをおススメする理由。


1.店頭受取なら送料がかからない

普通の送料は450円(税別)。合計5,000円(税抜)以上で送料無料。

だけど、店頭受取なら、買ったものがパンツ1枚590円であっても、送料はかからない。

お店に届いたとメールがきたら、お店にいって注文番号を伝えればOK。サクッと商品を渡してもらえます。袋の口が閉じているのでレジで商品を出されることもない。


2.オンラインストアでしか買えないものがある

私が一番推したいのはこれ。オンラインストアでしか買えないものが、すごくいいんです。

●ほんとにオンライン限定の商品

●オンライン・超大型店・大型店限定の商品(室蘭では売らない)

●オンライン先行販売もある

●ウィメンズだと、XS・XXL・3XLがある商品もある

●マタニティもある(室蘭では売ってないよね)

●丈長め・丈短めという商品がある

→同じ「レギンスパンツ」に、標準丈(お店で売ってるやつ)と丈長め(オンラインでしか買えないやつ)がある



この丈長め

私みたいな標準サイズじゃない人にとっては、すっごいありがたいです。トールサイズを買うのと同じ感じ。


3.店頭のセールと一緒

オンラインも店頭のセールと同じ値段でセールします。

なので、私はチラシを見てネットで頼むなども。



オンラインストアのダメなところ

1.到着がおせぇ

1週間かかる。おせぇぇぇぇ。


2.売り切れがはえぇ

丈短め、丈長め、XS、XXL、3XLあたりは売り切れが早いです。

ただ、お店で売ってるサイズだと、ネットで売り切れてても店頭にある場合もあります。


ユニクロがなかったら、どうやって暮らしていくんだろう、と本気で考えるほど、家にある衣類の8割がユニクロだと思う。

今朝(2018/8/10(金))、目が覚めて「あ、金曜日。セール品更新された。今週何かな」と布団の中でチェックして、お気に入りに入れていたものの中で今週セールになってるものを注文した。ユニクロでさえ安いときじゃないと買わない。


ただ、問題が起きるのは、仕事帰りにネットで頼んだ商品を取りにお店に行くとき。

「あー…今日も全身ユニクロでユニクロに来ちゃったなー……しゃーないか」


(文・吉田一美@ユニクロ>モンベル>三井アウトレット札幌北広島から仕入れたもの)

好きなことで、生きていく | 吉田一美のブログ

人生はひまつぶし。

0コメント

  • 1000 / 1000