わいの宝物。ダイソンのコードレス。デザインがなまらイカしてる。
ずっとほしくて、でも高くて、でもでも他のコードレスを買う気になれなくて。そしたら先日おとんが誕生日に買ってくれました(42にもなって親から誕生日プレゼントをもらう人)。
普通の掃除機、嫌い。
床をごろごろひっぱって使う掃除機。吸引力にはなんの不満もないけど、コードの差し替えがめちゃくちゃ面倒なのと、ホースから下に伸びる本体を連れて動くのがちょー不満でした。下に引っ張られる感じがどうにもこうにも。
で、いつも本体を手に持って掃除機をかけてたんだけど、重てぇ。特に階段がつらい。
コードレスほしいなあ…コードレス…。
マキタが評判いい
コードレスはマキタが評判いい。他にSHARPから出てるのとかも、たいそう軽いらしい。そしてダイソンに比べて安い。マキタのこれは14,000円くらい。
けど
ダサい。
見た目が致命的にダサい。
結果、ダイソン。
さすがにV10のAbsoluteproを親にねだるのはちょっと。だって10万近いし。
で、いろいろ調べて、V7 Absoluteにさせていただきました。
↑これAbsoluteじゃなくてfluffyだけど。まぁ大して変わらん。
かっこいい。
かっこよさが唯一無二。
ル・クルーゼ
これは自分で買ったんだけど、ストウブと迷いました。
まぁこれは正直どっちでもよかったんだよね。ストウブもかっこいいから。
たまたま買える機会があったときに、売ってたのがル・クルーゼだったから、ル・クルーゼを買った。
でも失敗したんだよなーまん丸のにすればよかった。楕円だから熱の伝わり方にムラが出る。
生活が楽しくなる
ここからは完全に個人的な好き嫌いの話ですが、ダイソンもル・クルーゼも、デザインが良い。私は好き。かっこいいと思う。
もしマキタの掃除機だったら、たぶんノリノリで掃除できなかった。
だから何か買うときは、多少高くてもデザインの良いものを選ぶようにしています。
iPhoneもそう。無印もそう。家じゅう無印だった時期もある。家電から家具から食器から布団まで。無印の家を買いたいと思ったこともある。
反面教師ネタ
【デザイナー完全敗北】セブンカフェのコーヒーメーカーが残念と話題のまとめを私は心に刻んでる。
佐藤可士和(超有名デザイナー)がデザインしたセブンカフェのコーヒーメーカーが、万人に伝わりにくく、テプラやらPOPやら貼られまくっているという話。
こういうのって結構いろんなところで発生していて、もれなくチェックしてます。
おしゃれ、かっこいい、使い勝手の良さ、伝わること のバランスの難しさ。
任天堂のUI/UXデザイナーが語るデザイン思想がとても勉強になります。
そうそう。
最近買ったものの中で、デザインが良くてとても気に入っているものあった。
それはMUJIのポリプロピレンバケツ・フタ付 590円。安い!
(何も考えないで書いていたら着地点を見失った。これが文才のなさ。)
LINEでさ、缶チューハイ当たるやつとかあるっしょ。タイムライン埋め尽くされるやつ。
「タイムライン埋め尽くしやがってうぜー」と思ってたけど、なんとなくマチカフェに応募したら
当たった。
もらった。
(文・吉田一美@自分をアプデするキャンペーン中)
0コメント